誰でも高得点!TOEICは社会人や就活生におすすめのコスパ最強資格

趣味

世の中には数多くの資格がありますよね。

取得まで数年単位で考えなければならない難関資格から、講座を受講さえすれば誰でももらえるお手軽な資格まで様々。

でもどうせ取るなら、就活生の方だったら就職に有利な資格、社会人の方でしたら昇進や転職に有利な資格を選びたいものです。

つまり、資格に関してもコスパを意識して取得するのはいかがでしょうか、という提案です。

コスパ最強ポイント 短期間で高得点が取得出来て社内評価が爆上がり

タイトルの通り、今回みなさんにご紹介したい資格がTOEICなんですが、その前にそもそも資格のコスパって何でしょう。

受験料が安いこと? 

もちろんそれも大切なことの一つかもしれませんがいくら受験料が安くても取った意味のない資格だと仕方ないですよね。

重要なことは「かけた時間や費用(=コスト)に対してどれだけの利益(=ベネフィット)が得られるのか」という点。

その点おススメしているTOEICでしたら高得点取得までの費用も安く、時間も短いのに、社内での評価が(時には自分の実力以上に)上げられます。

日本人は今も昔も英語に対して苦手意識があります。

街で外国人に話しかけられでもしたらアタフタすること間違いなし、って人結構多いんじゃないでしょうか。

でもそんな多くの人にとって苦手意識が強い英語だからこそ、英語力を証明できる資格を持っていれば周りと差別化できますし、社会人の場合は夢の海外駐在、なんて道も近づくというものです。

ただ、社内評価が上がるのはわかってもらえたと思いますが、本当に短時間かつ低コストで学ぶことができるのでしょうか。

できます! 確実にできます!

私の経験 6ヶ月で485点→890点と400点以上アップ

私自身は、6ヶ月の学習で485点→890点と400点以上点数アップできています。

私が最初にTOEICを受けたのは社会人になってからのことですが、最初にテストを受けてから(もちろんこの485点のテストの時もそれなりに勉強して受けた結果で決して手を抜いていません。)一念発起し、ある方法でひたすら勉強を続けた結果、6か月で400点以上アップを実現できたのです。

具体的な学習方法 ズバリ!TOEIC公式本を繰り返し”読む”

ここからは具体的な学習方法をご紹介しますが、安心してください。

何十万円もする高額教材や実現不可能な勉強方法をご紹介するつもりはありません。

必要なものはただ一つ、TOEIC公式本だけです。

引用:国産ビジネスコミュニケーション協会HP

公式本を準備さえしたら、あとはひたすら読書しましょう。

そう、公式本を何度も”解く”んじゃないんです。”読む”んです。

  • 1.問題文を読む
  • 2.ちょっとだけ考える(3秒以内)
  • 3.答えがわからなくても落ち込まずすぐに答えを見る
  • 4.なぜその答えになるのかわからない場合は解説を読む。

ただこれだけの学習を何周もすることであなたの英語力(正確にはTOEIC力)は飛躍的にアップします。

目指すべき点数 850点以上取れたら一旦ゴール

私の点数を見て「890点?満点じゃないのか」と思われた方もいるかもしれません。

TOEICを受けるのが生きがい、趣味の方は満点を目指しましょう。

でも私たちが目指すのはそこではないですよね。

一般的な日系企業で社内評価を上げることを主眼に置いた場合、850点あれば十分といえます。

さらに、300点台から800点台を目指すのと(500点アップ)、800点台から900点台を目指す場合(100点アップ)だと、800点台から900点台を目指す方が明らかに難しいと言えます。

それは、900点台を目指すためには引っかけ問題や解くのに時間がかかる問題含めて、丁寧かつ着実に点数を取っていく必要があり、基本的にノーミスを目指すレベルじゃないと900点台は取れないのです。

それってコスパ悪いですよね。

もちろんあなたの会社で950点以上ないと昇進できない、ということでしたら当然目指さなければなりません。

でもそういった理由でもない限り、890点の人と900点の人、人事から見たらどちらも「英語ができる人」です。

ですから普通の人は850点以上を取ったらサッサとTOEICの勉強は卒業して、次のコスパ資格取得を目指しましょう。

ここがイマイチ TOEIC高得点≠英語ペラペラ

ただ、上で説明したTOEICの学習方法ですが、あくまでTOEICで点数を取るための方法であって、英会話ができるための学習方法ではありません。

そのため、手っ取り早く半年で900点台を取れたとしても、おそらくあなたは英語が話せるようにはなっていないでしょう。

ただ、あなたの手元に残ったTOEIC公式本、実は英会話用テキスト、特にビジネス英会話用としても非常に優秀なテキストとして使えます。

その具体的な方法についてはまた別の記事でご紹介したいと思います。

結論 サクッと高得点を取って社内評価を上げましょう

英語が趣味の人以外は別として、TOEIC高得点を取ることだけが目的の人は、私が今回お伝えした方法で6ヶ月で800点台後半、900点台も目指せます。

サクッと高得点を取ったら次のコスパ最強資格を目指しましょう。

created by Rinker
¥3,300 (2023/10/04 03:23:42時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました