永久交換保証でコスパ最強の靴下LIFE LONGは間違いなく買い!

ファッション

私、一時期かなりの本数の靴下を持っていました。

もう数えきれないくらい。

靴下ってアパレルの中でお手軽に買える部類ですし消耗品なので、いくつあってもいいかな、って。

でもGlen Clyde(グレンクライド)のLIFE LONG(ライフロング)を買ってからは他のブランドの靴下に一切浮気しなくなりました。

というよりも浮気したくてもできないんです。

Glen Clydeって知ってます?

ライフロングを作っている会社、グレンクライドは東京に本社を構える日本の会社です。

ライフロングを始めMADE IN JAPANの靴下を長年作っている信頼のできるメーカーです。

最近だとファッション雑誌(BEGINなど)で頻繁に取り上げられたことで一気に知名度を高めた現在注目のブランドです。

コスパ最強ポイント 靴下なのに永久交換保証してくれる

ここの靴下の特徴は何といってもこれに尽きます。

靴下に穴が開いた場合に無償で交換してくれるんです。

それも1回限りじゃないですよ、何度でも交換してくれるんです。

つまりこの靴下を1足買ったら今後一生靴下を買う必要はなくなるんです。

(洗い替えは必要なので2足は少なくとも必要ですね)

具体的な保証内容としては下記のとおりです。

①商品に穴が空いた場合は、1足に対して新品1足と交換
②商品が穴が空く前のスケスケの状態(メッシュ状)になった場合は、メッシュ状の靴下3足に対して新品1足と交換

②の場合はスケスケ3足が新品1足になってしまうのでなんだか損した気になるので頑張って①を目指したいものです。

でもいったいなんで永久交換保証なんてしてくれるんでしょう。

実はその理由はメーカーが靴下の耐久性に自信を持っているからなんです。

実際にグレンクライドのHPでも「LIFE LONGはあなたが買う最後の靴下です」と言い切っているところからその自信がわかります。

そしてその耐久性の秘密がコーデュラです。

CORDURA(コーデュラ)はよくバッグなどで使用されている非常に耐久性の高い素材なのですが、ライフロングはそのコーデュラを混紡した特殊な糸で織り込むことで弾力があり耐久性のある靴下の製造を実現しました。

ところで靴下って普通の人は1年でどれくらい買い換えるものなんでしょうか。

私の場合、かかとの骨が人よりも出ているハグルンド病という病気のため、靴下のかかと部分がすぐ破れてしまうんですよね。

ほかの部分は全然きれいなのにかかとだけすっぽり穴があいちゃいます。

どれくらいで穴があくかは靴下の薄さやブランドにもよりますが早いものだと2回から3回であいてしまうこともあります。

ついでに言うと靴下どころか靴の内側まで破れてしまいます。

ただなんと、そんな私でもLIFE LONGを履き始めてすでに1年以上たっていますが一度も穴があいていないんです!

もし穴があいたら実際に交換してくれたことも記事にできるので「早く穴開かないかなー」「穴が開いたら新品に交換してもらえる ワクワク」なんて考えながら毎日履いていますが、いっこうに破れる気配なしです。

ちなみに私が所有しているLIFE LONGの靴下は合計3足です

左から順番に「TS-5/ドレスリブ薄手ソックス ブラック杢」、「TS-2/中厚12cm丈ソックス ブラック杢」、「TS-4/中厚カバーソックス ブラック杢」です。

カラーはすべてブラック杢(もく)を選びました。

杢カラーはどんなコーディネートとあわせても違和感がないので非常におススメです。

ここがイマイチ 穴はあかないけど履いてるうちにみすぼらしくなるかも

ライフロングの履き心地ですがコーデュラを使用しているためか、普通の綿100%の靴下に比べると硬い、という表現が合っているのかわかりませんが、パキっとした履き心地です。

ただこの履き心地が悪いというわけではなく、この感じが好みという方もいると思います。

ただ、どうしても「イマイチだなー」と思うのが履き口のゴムの部分が緩くなってくる点です。

特に一番丈の長いドレスリブについてはダランダランになってルーズソックスを履いているようになってきました。

ただ、穴はあかないんです。

むしろ早くあいてほしいです。

早く穴があいて交換してほしいのに交換保証はあくまで穴に対してですので、いくらゴムが緩くなっても履き続けなければなりません。

ただ、ルーズソックス問題については私のふくらはぎが太いせいじゃないか、という気もするので細身の方だったら問題ないのかもしれません。

その点、中厚12㎝丈は全然履き口がたるむことなく頑張ってくれていますので、万人におすすめです。

結論 靴下としては高価ですがコスパピカイチ

このLIFE LONG、丈の長さによって値段は違いますが1,980円~2,200円と決してお求めやすいとは言えません。

しかも、どのお店でも安売りしていないので定価で買うしかありません。

ただ、最初に2,000円さえ払えばこれからの長い人生、一生靴下にお金をかけなくていいって考えたらコスパ最高じゃないですか?

ぜひ一度お試しを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました