3月25日更新:3月8日(火)にMAKUAKEにて先行購入(応援購入)した方には3月下旬から発送開始する旨の通知がありました。
到着までいよいよ迫ってきましたね。
2022年に大ブームを巻き起こすと言われているメディロムのMOTHER(マザー)。
まだご存じない方も多いのではないでしょうか。
MOTHERは日々の活動量を計測できるブレスレット、いわゆる活動量計です。
ウェアラブルトラッカー、なんて言い方もありますね。
活動量計自体は現在さまざまなメーカーから発売されていますがMOTHERの注目度は別格。
雑誌『日経トレンディ』の2022年トレンド予測では24位に選ばれています。
MOTHERは一般販売前にクラウドファンディングサイトであるMAKUAKEにて先行発売されています。

そのMAKUAKEでは、なんと目標金額の50倍以上の56,108,800円もの応援購入金が集まっています。
今回はそんなブーム間違いなしのMOTHERブレスレットを先取りしてしまいます。
気になる機能・価格・発売日などをご紹介していきますね。
MOTHERで計測できる6つのこと

MOTHERブレスレットで計測できる項目は、
- 歩数
- 心拍数
- 消費カロリー
- 活動量(アクティビティ)
- 体表温
- 睡眠量
の6項目です。
すべてのデータはスマホの専用アプリから確認できます。
この計測できる項目自体は、他の活動量計との違いはほとんどありません。
ただ、MOTHERブレスレットのすごいところは、なんといっても充電が不要だという点です。
いままでの活動量計の弱点 ~ダウンタイム~
活動量計自体はこれまでにもさまざまなメーカーから発売されています。
おもに健康意識の高いビジネスマンの方を中心に使用比率が高まっています。
広い意味でとらえるとApple Watchなんかも活動量計ですね。
そんな活動量計、ウェアラブルトラッカーですが、最大の弱点が充電問題でした。
利用者の約半数が充電後にデバイスを装着しわすれたり、着脱自体を面倒に感じたりしているんです。
この充電時や付け忘れ時などの計測できない時間のことをダウンタイムといいます。
健康状態のデータ取得という面ではこのダウンタイムの存在は大きな問題となります。
活動量計では平常時からのデータの変化により病気の兆候を確認しますが、ダウンタイム時にはそれが計測できないのです。
つまり、健康状態のチェック、データ取得という面では今までの活動量計では不十分な状態だったのです。
MOTHER(マザー)の最大の特徴は充電不要という点

ウェアラブルトラッカー、MOTHERの最大の特徴はなんといっても充電不要という点です。
別の記事で驚異的な電池の持ちのスマートウォッチとしてご紹介した、Amazfit bip S Lite。
このAmazifit bip S Liteが最大起動時間720時間(30日)です。
720時間でも他社と比べると圧倒的なのですが、MOTHERの場合はそもそも充電不要というから驚きです。
(ちなみにApple Watch SEの最大起動時間は18時間です。)
充電のための着脱作業が不要なのでデータが取れない、ダウンタイムが存在しません。
24時間365日常に歩数、睡眠、心拍などをモニタリングしてくれます。
また、常時装着することで計測条件が常に一定になるメリットもあります。
そうすることで、より信頼性のある統計データを取得することができます。
わずかな病気の兆候も逃さずキャッチしてくれるのがマザーブレスレットなのです。
充電がめんどうで活動量計やスマートウォッチを使うのをやめた、という話もよく聞きます。
そんな心配もMOTHERであればいらないですよね。
つまり、継続利用を妨げるひと手間がなくなり、健康管理のハードルが大きく下がることが最大のメリットなんです。
MOTHER 充電不要の仕組み

充電不要の活動量計MOTHERの仕組みは「温度差発電技術」にあります。
外気と体表面の温度差を利用し発電することで、史上初の充電不要デバイスが生まれました。
さらに、ソーラーパネルも搭載していますので、夏場の外気と体表面の温度差が少ない時でも充電切れの心配はありません。
MOTHERブレスレットは超軽量かつ防水機能搭載
せっかく充電が不要でも、水仕事やお風呂のときにいちいち外す必要があるのなら意味がないですよね。
ですがMOTHERは50m防水機能搭載のため、お皿洗いはもちろん、入浴時も使用可能です。
また、長時間身につけた時の違和感や不快感を軽減するために重さにもこだわっています。
その重さは約30g。
これくらいの重さならいつも付けていられますね。
MOTHERブレスレットはこんな人におすすめ

夢のデバイス、メディロムのMOTHER(マザー)ブレスレットはこんな人におすすめです。
- 健康意識が高い社会人の方
- 健康に不安をかかえるお年寄りの方
充電時のデータロスがないため、信頼性の高い統計データが取れますので健康意識の高い社会人の方におすすめです。
また、付けたり外したりというハードルがない分、お年寄りの方にもピッタリな活動量計だと思います。
MOTHERブレスレットの先行お届け時期
もともとMAKUAKEでの先行予約時、MOTHERは2021年12月お届けということでした。
しかし、2021年11月末、MOTHER開発チームより「製品細部改善に伴うお届け日順延のお知らせ」が送られています。
お知らせによると基本的な性能試験はクリアしているものの、以下の理由によりお届けが2~3か月遅延するとのことです。
- 装着感・外観などの改善
- 世界的な半導体不足に伴う部品調達のリードタイムの長期化
- コンテナ不足による配送の遅れ
- 中国全土の電力不足による工場の計画外停電(稼働停止)
MOTHERブレスレットの一般販売時期及び価格
先行してMAKUAKEでの支援者向けに発送を予定しているMOTHERですが、一般販売は2022年1月を予定しています。
ただ、先行販売が2~3か月遅延している影響で、一般販売も遅くなる可能性は充分にあります。
また、価格は44,000円を予定しています。
健康に投資するという意味では決して高くない買い物だと感じています。
コメント