誕生日やクリスマス、毎年のプレゼント選び、苦労しますよね。
- できればあまり高いものはかんべんしてほしい
- すぐ飽きそうなおもちゃもやめてー
- でもやっぱり子供が欲しがっているものを買ってあげたい
我が家も毎回プレゼント選びに悩み、時には失敗してきましたが今年のクリスマスに限っては大丈夫です!
子供が店頭でひとめぼれした『人機一体ブットバスター』に決まり一安心しています。
今回は話題の人機一体ブットバスターについて
- ブットバスターの遊び方
- 実際に使用した人のレビューや口コミ
- 最安値のお店
などを紹介していきたいと思います。
もしまだクリスマスプレゼントに悩んでいる方がいらっしゃるのなら、ブットバスターおすすめですよ。
ブットバスターの遊び方はとってもシンプル

ブットバスターの遊び方はいたってシンプルです。
両手に握ったコントローラーを振ることで、連動してロボットがパンチを繰り出し、相手のロボットを倒したら勝ち、というものです。
この説明を聞いてあのおもちゃを思い出した方もいるかもしれません。
そう伝説のおもちゃ『 拳闘士 』です!

実は私もブットバスターを見て思った最初の感想は「これ拳闘士じゃないの?」でした。
我が家にもその昔この拳闘士があり、兄や友達と何度も遊んだ思い出があります。
ですから息子たちがブットバスターにハマる気持ちはとても分かります。
注目は何といっても『オートモード』機能

もちろん、初代拳闘士の発売から30年以上経っており、当然ブットバスターにはさまざまな進化が見られます。
例えば、
- 2.4GHzの無線通信で一体感の高い直感操作
- コントローラーと機体がリンクし、対戦時にはバトルBGMで盛り上げてくれる
- 勝敗を判定してくれるオートレフェリー機能搭載
- 最大で4人での同時対戦が可能
などがありますが、そのなかでも何といっても目玉は『オートモード』です。
2体のうち1体をオートモードに設定することで自動で戦ってくれるので、一人対戦を楽しむことができます。
私自身も、子供のころに一人で拳闘士をやって、死ぬほど面白くなかったことを今でも鮮明に覚えていますので、この進化には感動しました。
兄弟がいる場合は比較的遊び相手が見つかりやすいものの、
- 兄弟げんかしている
- どちらかが宿題が終わっていない
- どちらかは別の遊びをしたい
なんてことは我が家でも日常茶飯事です。
そんなときもこのオートモードがあれば相手のことを気にせず楽しむことができます。
ブットバスターが子供たちを引き付ける魅力
我が家が今年のクリスマスにブットバスターを選んだ理由はトイザらスにあります。
たまたま立ち寄ったトイザらスにブットバスターのデモ機が置いてあり、試しに遊んだところひとめぼれしたんです。
例年クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント選びに時間をかけているわが子からすると異例のスピードでした。
また、当時ブットバスターのデモ機の周りには何人も子供が集まっており、ブットバスター待ちの行列ができていました。
このおもちゃにはこどもの心を引き付けるなにかがあるんでしょう。
こちらが公式のYOUTUBE動画です。
いかにも男の子が好きそうなギミック感あふれるおもちゃですよね。
特に、『負けると人形が飛び出す』という黒ひげ危機一髪のような動きが、こどもにもわかりやすく、人気になっている理由のひとつのようでした。
ブットバスターは実際の購入者からの評判や口コミがかなり高評価

私はいつも、何か買うときは購入前に口コミをチェックするくせがあります。
特におもちゃに関しては、すぐ壊れたりしてこどもの悲しそうな顔を見たくないですしね。
ということで、当然ブットバスターについても徹底調査しました。
私がレビューをチェックする前に心配していた点はおもにこの2点です。
・すぐに壊れるんじゃないのか
・すぐ電池交換をしないといけないんじゃないのか
(単4電池が10本必要ですのでひんぱんに電池が切れるとコスパが悪い)
実際に私が楽天、Amazon、ヤフーなどのレビューをチェックした結果が下記の記事です。
圧倒的に☆5や☆4の高評価レビューが多かったんです。
特に主な口コミで多かったものは、
- 「こどもが夢中になって遊んでいる」
- 「大人でも楽しめる」
- 「直感的な操作で楽しい」
といったところでした。
私が心配していた故障や電池の持ちについてですが、確かに何人かの方は否定的な意見を言われていました。
しかし、以下の理由によりそれほど心配する必要はないと判断しました。
- 故障についての否定的な投稿は想像していたよりもずっと少なかった
- タカラトミーが故障品に関して交換対応をしてくれたという口コミがあった
- 電池の使用本数について多すぎると言いながらも☆5や☆4のレビュー投稿者が多かった
(電池の持ちは悪いけど、それを超える面白さがある)
なお、電池の持ちについては、タカラトミーの公式ページで
- 約120分(2時間)使用可能
と書かれていました。
思ったよりも電池の持ちがいい印象でしたが、とはいえ子供が夢中になったら、2時間なんてあっという間です。
そこで我が家では電池の持ちが世界一のエボルタを購入しました。
こちらの20本セットなら交換用も含めてしばらくは遊べそうです。
最安値のお店はAmazonでした
ブットバスターの希望小売価格は6,930円です。
Amazon、ヨドバシ、Yahoo!ショッピング、楽天、ヤマダ電機などさまざまなサイトをチェックしましたが最安値はAmazonでした。
Amazonでは現在4,298円で購入することが出来ます。
楽天などでは定価で売っているお店も多い中38%OFFはなかなかのお買い得度ですね。
トイザらスの公式サイトでも4,297円で購入できますので、一瞬「最安値?」と思いましたがトイザらスは送料600円が別途かかります。
クリスマスが近づいてくると人気のおもちゃは品切れになったり、値段が高くなってしまうことがあります。
なるべく早めにプレゼントを準備しておきましょう。
なお、具体的な遊び方や操作方法については以下の記事で紹介していますので、購入後はこちらも参考にしてください。
また、購入してはじめてわかった6つのことについてこちらの記事にまとめました。
あわせて読んでみてください。

コメント